爪水虫について
爪水虫の症状にお悩みではありませんか
- 爪が分厚くなっており、爪切りが使えない
- 爪がボロボロになっているので、人前で足を出せない
- 皮膚科で爪水虫と診断され、薬を塗っているが効果が感じられない
- 爪が分厚くなるにつれ、痛みや違和感が増してきた
- かゆみはないが、年々爪の色が悪くなっている気がする
爪水虫は皮膚感染症のひとつで、爪が分厚く変形してボロボロになってしまうのが特徴です。水虫というと年配男性特有のものだと思われがちですが、日本人の10人に1~2人が爪水虫に感染しているといわれています。男性:女性が6:4で、女性や若い世代の方も多くかかっているのが特徴です。
爪水虫は、改善が難しい皮膚疾患として知られています。外用薬で改善がみられない場合は、内服薬が効果的だとされています。
爪水虫は病院での治療が必要です
爪水虫は爪が分厚く変形するので、場合によっては爪切りを使うことすら難しくなります。また、爪水虫と巻き爪を併発しているケースも少なくありません。
爪水虫の改善には医師による投薬治療が必須です。東京巻き爪研究所 みなみ風では巻き爪補正で来院された方に爪水虫の疑いがある場合は、まず医療機関で治療を受け、そのあとで補正施術を受けることをおすすめしています。
医師の指示がある場合は、巻き爪補正と治療を並行できる場合もございますので、ご相談ください。
爪水虫が起きる原因
爪水虫はその名のとおり、白癬菌というカビ(真菌)の仲間が爪に感染することで発症します。爪白癬とも呼ばれますが、意味はほぼ同じです。爪水虫の多くは足水虫をきちんと治療しなかったために、感染が爪まで広がったものと考えられています。そのため爪水虫だけを治療しても症状が改善せず、足水虫と爪水虫を長年繰り返しているケースも多いのです。
掌蹠膿疱症や皮膚アレルギー、アトピー性皮膚炎、乾癬と似た症状が出ることもありますが、全く別の疾患です。
爪水虫になりやすい環境や体質として、以下のようなものも挙げられます。
- 家族が水虫にかかっている人
- 糖尿病、高血圧の人
- 高齢者
年齢を重ねるにつれ爪水虫のリスクは高くなりますが、10代~20代の若年層でもかかることはあります。
一度かかると自然に治癒することはほとんどなく、症状が進行すると爪が変形して歩行に痛みを伴うことも。巻き爪や陥入爪の矯正は、爪水虫を改善してからでないと処置が行えないので、まずは早めにご相談いただくことをおすすめします。
爪水虫改善後の矯正なら国分寺市の東京巻き爪研究所 みなみ風におまかせください
東京巻き爪研究所 みなみ風は、国家資格を有する院長がペディグラス法という独自の矯正技術を用いて、患者さま一人ひとりに最適な施術プランをご提案しています。
これまでに扱った症例数は多摩地区で第一位、これまでのべ55,000人以上の患者さまを健康な爪へと導いてきました。
他院の矯正施術で改善がみられなかった方、爪トラブルを何度も繰り返している方、病院で手術を勧められてしまったという方にこそ当院の施術をおすすめします。巻き爪補正や陥入爪の矯正は爪水虫を治療してからでないと行えませんが、医師の判断で矯正と並行できる場合もあります。
爪のトラブルなら東京巻き爪研究所 みなみ風までお気軽にご相談ください。