• 爪が皮膚に食い込んで、とにかく痛かった。
  • 靴下やストッキングを履くだけで痛みがあった。
  • 長時間歩いた後、痛くてたまらなかった。
  • 病院で手術するのは、絶対イヤでした!
  • 巻き爪の治療自体が痛そうで怖かった。
  • ワイヤー(針金)を付ける治療を受けたが、
    爪が割れてしまい形も悪くなってしまった。
  • 爪が巻いて形が悪くて、恥ずかしくて放置してしまっていた。
  • 自分で出来る巻き爪補正具を購入したが、
    あまり効果がなかった。
  • もう、どうしていいかわからなかった。

今、このページをご覧になっているあなたも巻き爪がツラくて
こんな不安な気持ちを一人で抱え込んでいませんか?

※当院の効果には個人差ががあります

単に「強い力」を加えれば早く治る訳ではありません。
爪の状態や性質に合わせて 最適な補正器具を装着しなければ、爪に悪影響を与えてしまいます。

※当院の効果には個人差があります。

痛い箇所をやさしく確認しながら、慎重に施術を進めます。
「他院に比べて明らかに痛みが少ない」というお言葉を多くいただいております。

※当院の効果には個人差があります。

仕上がりの美しさも数ある矯正法の中で他を圧倒します。
巻き爪補正は自爪に近い状態でなければ、爪には良い環境とは言えません。
勿論、日常生活、スポーツ等に一切の支障なし。

※当院の効果には個人差があります。

補正器具で爪先を形成し、かつ補正力を加える施術が可能です。
「爪先が伸びるまで治療ができない」という事はありません。

※当院の効果には個人差があります。

爪が皮膚に埋まり込んでしまった陥入爪もスムーズに改善。

※当院の効果には個人差があります。

割れ爪・欠け爪専用の補正器具で爪先を作り、爪の構造・動きを正常化します。

※当院の効果には個人差があります。

デリケートで壊れやすい小さな爪にも簡単に補正器具を装着し、やさしく改善できます。

自分の爪はただの巻き爪とはちょっと違うかも…と感じていらっしゃる方へ。
このように変形していたり、分厚くなっていませんか?

変形爪・肥厚爪補正施術<ネイルリストア>の為に生まれた特殊な器具で、
ダメージのある爪、変形してしまった爪を元の姿に修復させる事が可能となります。 (㊟爪疾患がある場合は施術不可)

ネイルリストアについて
詳しくはこちら

※当院の効果には個人差があります。
※当院の効果には個人差があります。
※当院の効果には個人差があります。
※当院の効果には個人差があります。
※当院の効果には個人差があります。

こんなキレイなつめ、久々です。
府中市 M・G様

巻きづめで何年間も悩まされて、毎日痛い思いをしてました。
病院に行こうかと思ったのですが、
すごく痛い怖いイメージしかなく、ためらっていました。
ネイルサロンでも治療ができると知り、
通っていたのですが一向に良くならず・・・。
思い切ってネットで探してみることに。
そしたらみなみ風さんのHPを見つけました。
少し怖かったのですが、行ってみる事に。
私が想像していたのとは全然違い、まったく治療も痛くなく、
そして楽しい院長先生。緊張も一瞬でほぐれました。
つめの事以外でも相談に乗っていただき、
ありがとうございました。
巻いていないつめ、久々みました!
半年位、治るのにかかりましたが、
こんなキレイなつめ、久々です。
本当にありがとうございました!
また、何か!?ありましたら宜しくお願いします(笑)

※当院の効果には個人差があります。

爪の根元部分から矯正され、
まもなく完了!満足しています。

所沢市 M・K様

以前、ワイヤー(針金)による矯正を受けてましたが、
爪の先だけで根元部分からは改善されませんでした。
治療終了といわれてから約7ヶ月、痛みがひどくなり再発(巻爪)。
ホームページでみなみ風のことを知り、早速予約来院しました。
初見時から矯正器具の交換時(1ヶ月毎)のつど、
爪周りの汚れ・異物を綺麗に衛生処理して下さり感激。
そして爪の根元部分へ施術を行って頂き、痛みもなくなり
爪の根元部分から矯正され、まもなく完了(約8ヶ月)
満足しています。ありがとうございました。
また、トークも楽しくさせて頂き、息抜きにもなりとてもよかったです。

※当院の効果には個人差があります。

ていねいな治療ときめ細やかな
説明で
不安も消えました。
府中市 N・Y様

数年来、悩みの種だった巻き爪が、どうしようもなく痛くなり
ワラをも掴む思いで治療してくれる所を探していました。
インターネットでみなみ風さんにたどり着き、
勇気を出して電話をしました。
院長先生のていねいな治療ときめ細やかな説明で
不安も消えました。
何より切ったり、ワイヤーを通したりではない安全な方法が一番の魅力でした。
最初の治療からすぐに痛みもなく
矯正されているのが実感出来ました。
もうすぐ完了ですが、「何かあればすぐに又来て下さい」
との頼もしいお言葉を頂きました。
今後は自分で巻き爪にならないよう注意しながら生活をしながら
困った時は、「みなみ風さん」というお守りを頂き、安心です。

※当院の効果には個人差があります。


巻き爪でお悩みのあなたへ

はじめまして。東京巻き爪研究所 院長の品田と申します。

当院は国際特許を得た2種類の巻き爪補正技術を取り入れた地域随一の施術院であり、「巻き爪施術専門研究院」として、爪で悩む方々の良きパートナーでありたいと考えています。

巻き爪で悩むあなた・・・
いつまでその悩み(痛み)を持ち続けるのですか?

「巻き爪」、その原因の多くは「生活習慣」によるものです。
(※遺伝やその他の原因もあります。)

靴の選び方、履き方、歩き方、クセ、体重増加、スポーツ、ストッキングや靴下の締め付け等、毎日の生活と密接な関係を持っています。つまりあなたの日常生活の中で「自然と巻き爪になっていった」のだと思われます。 しかしそれは、あなたが「常識」としてきた毎日の生活習慣の「何か1つを変える」だけで、巻き爪ではなくなる可能性がある事を示唆しています。

みなみ風では、 「自然に巻いていった爪」を、「より自然な方法で良い形に導く(戻していく)」にこだわりを持っています。

みなみ風で行う補正法は、手術をして爪を細くカットしたり爪を引き抜く(全抜去)のではなく、よりお体に優しい方法でお時間をかけながらでも、元の自然な美しい爪を取り戻していただく為の最善の方法であると自負しております。

そして巻き爪になったと思われるあなたの生活習慣を、あなたと一緒に突きつめてゆき、爪が健康的に伸びてきやすい環境を作る事が重要になります。そのうえで、当院の巻き爪補正技術がより効力を発揮し、あなたの爪を正しく導く一助になればと考えております。

巻き爪で悩みぬいたあなたにこそ、受けて頂きたい施術法がみなみ風にはございます。

一日も早く爪の悩み(痛み)から解放され、明るく楽しい健康的な毎日を手に入れてください。
あなたからのご相談をお待ちしております。

 

※クリックすると、ぞれぞれの項目へ移動します。

そもそも「巻き爪」って何!?

「巻き爪」とは、読んで字のごとく、爪が横方向に巻いた状態になっている事を指します。現代人の10人に1人は巻き爪であると言われていて、どの年代の方にも見られ男女問わず巻き爪になります。

爪に負担のかかりやすい’足の親指’に最も多く発生し、爪の切り方などで足指の他の4指や、手の爪にも見られることがあります。

巻き爪の初期の段階では、自分がまき爪になっていることに気付かない方が多くいらっしゃいます。

そのままの状態が進んでいくと若干の違和感と共に、爪の巻き方が徐々にドーム状になり、トランペットのような筒状のもの、「の」の字を示すような形になる事もあり、「痛み」を感じるのです。

巻き爪が進行すると、爪が指の肉に食い込んで「激しい痛み」を起こします。

さらに、その部分が化膿し、あまりの痛さに歩く事さえ苦痛になる方も少なくありません。

巻き爪の痛みがひどい方は今までの自然な歩き方が出来なくなり、 足首や膝、腰などへ過度の負担を強いられ、足首の捻挫や膝の痛み、O脚、股関節痛、腰痛などを引き起こす原因になります。

また、化膿や出血がある場合は、感染症の危険もありえます。

巻き爪はそのまま放置したり自分でコットンなどを挟んで応急処置を繰り返しても、巻き爪自体が改善する事はありません。

むしろ時間の経過とともに進行してしまいます。巻き具合の強い爪ほど治療期間も長くなり、なるべく早期の段階から治療を受ける事が望ましいとされています。

あなたは巻き爪になりやすい??(巻き爪チェックシート)

こんなこと、心当たりありませんか?

  • よく、深爪をしてしまう。
  • いつも履いている靴のサイズが合っていない感じがある
    (大きい・小さい、つま先がきつい・ゆるい)
  • ヒールの高い靴を履く事が多い。
  • よく運動をする方だ。
  • 立ち仕事をしている。
  • 靴を履くとき、つま先を地面に’トントン’してしまう。
  • 最近、すこし太ってきた。
  • 妊娠中です。
  • 爪水虫かもしれない。
  • 偏平足である。
  • 爪が薄い
  • 親兄弟が巻き爪だ。
  • そういえば、最近外出しなくなった。

いくつか該当していませんか?

これらは全て巻き爪になりやすいタイプの方もしくは巻き爪である可能性が高い方です。

現時点で痛みや炎症のない方でも、巻き爪の予備軍と言えるのです。

少し爪が巻いているなぁ、ちょっと痛くなってきたかも・・・という早期のうちに施術を受ければ、短期間で正常な爪の形に簡単に戻せるのです。ぜひ、早めの施術を受けてください。

巻き爪の原因

原因① 靴のサイズ、履き方

パンプスやヒールの高いもの、硬い革靴などの履き方が原因になります。
また、履物のサイズが小さくて圧迫を受けたり、大きすぎて靴の中で足が動いてしまい、足先に負担をかけている場合も少なくありません。

原因② 爪切り

多くは「深爪」によるものです。
深爪により、歩行時に足の爪に加わる圧が爪周辺の皮膚に加わり巻き爪になります。
痛いとまた爪切りでサイドを切ってしまい、爪の巻き具合がより強くなってしまいます。

原因③ 遺伝

生まれつき巻き爪になりやすい方がいらっしゃいます。
子供のころから巻き爪で悩んでいる方は、化膿を繰り返している事も多いようです。

原因④ スポーツ

テニス、バスケット、サッカー、ゴルフ、クラシックバレエなど、
様々なスポーツで見られますが、すべてつま先に繰り返し負荷がかかることで巻き爪になってしまいます。

原因⑤ 爪疾患

爪水虫(爪白癬)が原因で巻き爪になることがあります。

※爪白癬が疑われる場合、当院の巻き爪補正技術をご提供する事ができません。
皮膚科などで爪水虫を治療してからになります。

原因⑥ ケガ

爪に物を落としたり、ぶつけたりなどの衝撃が加わり、爪の根元を痛めた場合、爪が変形して生えてくる事があります。

原因⑦ 体重の増加・妊娠

体重が増えるという事はお腹などにも脂肪が付きますが、足にも脂肪が増えます。
急激に体重が増えた方や妊婦さんなどは、足先に過度の負担がかかり巻き爪になる事があります。

※当院では、妊娠中・授乳中でも巻き爪補正が受けられます。

原因⑧ 加齢・寝たきり

寝たきり状態や歩行が減少する事で、足底圧力が爪に加わらなくなると巻き爪になる事があります。

陥入爪とはどんなもの??

「巻き爪」は横方向に爪が巻いている状態であるのに対して、
陥入爪」と言われる状態のものは爪の端が皮膚に刺さり埋没した状態’の事を指します。

爪の切りすぎ(深爪)や外傷によって爪が欠けたことにより、爪の角が側爪郭部(爪の横のお肉)に食い込み激しい痛みがあります。
放置すると炎症がひどく化膿・出血を起こす場合があります。

注目①

「巻き爪」=「陥入爪」と思っている方もいますが、陥入爪は爪が巻いていなくても皮膚に爪が埋め込まれた状態であると陥入爪と判断されます。

注目② 

爪先(指先)が痛いからといって’爪切り’で爪のサイドを深く切り込んでしまうと、一時的には良くなったように感じますが、深爪の状態になり症状が悪化し巻き爪が進行したり陥入爪になってしまう事が多いのです。

陥入爪の原因

爪に痛みがあると、爪のサイド奥まで’爪切り’を入れ爪を切ってしまい深爪になります。その時に、 爪のサイドにほんのわずかな切り残しが生じる事が多く、その部分がトゲ(棘)となります。
その状態で歩いたりして足指に足底圧が加わり続けると、爪全体が皮膚の中に沈み込んでいきます。
そして、トゲ(棘)が皮膚(お肉)を刺激し激痛の原因になります。

また巻き爪の原因とも共通しますが、以下の事も陥入爪の原因となります。

  • 先端の細い靴やハイヒールを長時間履く
  • スポーツ
  • 外傷(ぶつけた、物を落とした等)
  • 肥満
  • 爪水虫による爪の変形・・・。

陥入爪の補正

当院では陥入爪補正は(基本的には)、ペディグラステクノロジーの補正器具を使用いたします。

深爪状態で欠損した部分の爪を形成し、それ以上爪が皮膚に埋め込まれていくのを防止します。

また、爪が正しく伸びていく施術を行っていきます。

※お客様により状態は様々であり、陥入だけでなく爪の巻き具合や痛みの度合いなどを考慮して補正方法(技術)を複合して行う場合があります。

【※注】陥入爪になると、爪のサイド部分を中心に、炎症・化膿・出血を起こす場合があります。そのような状態になると補正器具を装着することはできません。

まずは病院で傷等の処置を行い、炎症・化膿・出血が治ってからの施術になります。
(当院では、炎症・化膿・出血の処置は行っておりません)

また、爪白癬(爪水虫)が疑われる場合も補正器具を装着できません。

巻き爪補正を受けようとお考えの方は是非、知っておいてください。

巻き爪を改善させるにはどんな方法があるの?

巻き爪を改善するには、大きく二通りあります。
1つは病院での手術、そしてもう1つが巻き爪の補正(矯正)です。

病院での手術について

病院で巻き爪を治療しようと思うと、手術を勧められるケースが多々あります。これは簡単に述べると、爪の両端を切って爪が生えてこないように爪の根っこを取ってしまいます。

そのメリットとしては、1回の手術で終了しますので、後々の爪の形はどうであれ手早く済ませたい方には良い方法かもしれません。

しかし、デメリットがある事も事実です。

  • 痛みを伴う(特に術後)
  • 爪の形が変わる(細長い爪、雲母状の爪)
  • 手術したことがはっきりわかる
  • 入院が必要な場合もある
  • 手術時間は早いが、爪の状態が安定するまで半年から1年かかる
  • 手術をしても再発してしまう事がある

巻き爪は、手術で爪を剥がしたり、深くカットしても、再度同じ爪が生えてくることがあります。
それは、表面から見えない爪の根元部分が巻いてしまっているからです。

ですので、巻き爪は根元の部分を正しく施術しないと、根元の巻いた爪が伸びて先端に来た時に、再び痛みが出てしまうのです。 歯医者さんで受ける「歯列矯正」と同様に、巻き爪補正(矯正)も一定期間器具を付けて根元から形の良い爪が生えてくる’時間’が必要となります。

みなみ風の巻き爪補正が
選ばれる10の安心

安心1 痛みがほとんどありません。

痛い所に触られるのは嫌なものです。当院では、お客様の痛みの有無を確認しながら丁寧に施術していきます。施術中に眠ってしまわれる方もいらっしゃいます。どうぞ安心してご来院下さい。

安心2 爪を引き抜いたり、切除しません。

外科手術のような爪を根元からカットしたり、引き剥がすような事は一切致しません。

安心3 見た目がきれいで目立ちません。

巻き爪補正器具は半透明で、凹凸も少なくほとんど目立ちません。
マニキュア等もOKです。ストッキングや靴下に引っ掛かる事もありません。

安心4 施術時間は30分!

片方の足指1指の施術なら30分で終了です。
(㊟施術部位が複数に及ぶ場合や重度の巻き爪の場合はこの限りではありません)

安心5 老若男女問わず施術できます。

補正器具の取り付けは、性差・年齢関係なく行えます。
補正期間中も普段の日常生活をお過ごしください。

安心6 補正器具の交換は月1回でOK!

1つの補正器具がその効力を失うのが、約1ヶ月(3~4週)です。
したがって補正器具交換の為のご来院も1ヶ月に1回となり、忙しい方でも通院可能となっております。

安心7 即効性あり!装着直後から痛みが減弱。

当院の巻き爪補正器具は、装着後からすぐに矯正力がかかり始め、痛みの減弱を感じられる方が多くいらっしゃいます。
(㊟個人差がございます)

安心8 スポーツやお風呂も問題ありません。

施術をしたその日も、普段どうりの生活をしてまったく問題ありません。

安心9 装着後7日間の保証付き!

装着後7日以内に補正器具が外れてしまった場合は、無料で新しい補正器具に交換させていただきます。

安心10 徹底した衛生管理。

巻き爪補正に使用する施術用具は毎回滅菌され、徹底した衛生管理下での施術をご提供させていただいております。

みなみ風の巻き爪補正(矯正)方法

当院では、

☆ ペディグラステクノロジー(日本製 特許取得技術)
☆ B/Sスパンゲ     (ドイツ製 特許取得技術)

という、最新かつ有効性の高い2つの技術を導入し、あらゆるタイプの巻き爪を補正しています。

※ペディグラステクノロジーでは5種類の補正器具があり、BSスパンゲでは4種類の装着方法があります。

みなみ風ではその全ての技術をご提供できます。(限られた認定技術者のみが施術できます)あなたの爪の状態に合わせて最善の方法を選択・ご提案し、施術にあたらせていただきます。 施術料金はこちら

ペディグラステクノロジー(日本製 特許取得技術)

特殊な形状をした器具を爪に装着して、あらゆるタイプの巻き爪を補正します。

爪先が無い状態や爪が皮膚に埋没した状態(陥入爪)でも、無くなった部分の爪を器具で形成して爪を広げていきます。

特徴
  • 器具の種類が5種類あり、様々な爪に対応可能。
  • 片側のみの巻き爪にも対応可能。
  • 割れ爪、欠け爪にも対応可能。
  • 装着時、装着後に痛み、違和感が少ない。
  • 補正器具がどこに付いているかわからないほど目立ちません。 
  • ネイルカラー等もOK!
  • 日常生活に支障なし(運動、お風呂可)
  • 器具交換は月1回(3~4週)

補正例
効果には個人差があります。
※当院の効果には個人差があります。
※当院の効果には個人差があります。
ペディグラステクノロジーによる巻き爪補正紹介ムービー

B/Sスパンゲ(ドイツ製 特許取得技術)

特殊なグラスファイバー製の形状記憶矯正板を爪表面に装着し、板の張力で爪をやさしくソフトに広げていきます。

特徴
  • 器具の強度が2種類あり、症状によって強度の調節が可能
  • 様々な巻き込みに対応可能
  • 装着時、装着後に痛み、違和感が少ない。
  • 器具が薄く半透明で目立たない
  • ネイルカラー等もOK!
  • 日常生活に支障なし(運動、お風呂可)
  • 器具交換は月1回(3~4週)

4種の装着方法

みなみ風の巻き爪を改善するまでの流れ

なぜ、他の施術法より効果があるといえるのか

みなみ風の巻き爪補正
・ペディグラステクノロジー
・B/Sスパンゲ
手術
施術方法専用の補正器具を装着
爪を根元から切ったり、穴 を開けたりせず、深爪も可
(衛生処理は必ず行う)
麻酔をして爪の端を切除炎症・化膿時には最適
薬剤を使用し、爪を作る細胞(爪母)を不活性化する。
痛みの度合い器具装着時・装着中 ほとんどなし
装着後から短時間で 痛みが軽減する
麻酔時・術後の痛みあり
施術回数月1回 通院必要手術1回 処置・経過観察の為通院必要
施術時間1回(1指)30分約1時間
施術期間3ヶ月~12ヶ月2週から1ヶ月 状態安定まで半年~1年
日常生活器具が目立たず綺麗
ネイルカラー等問題なし
爪の幅が狭くなる為、踏み付け力が弱くなる (運動習慣のある方は不向き)
補正後の 爪の形元の自然な仕上がり爪の形が変わる (元の約半分の細い爪になる) 細く曲がった爪になりやすい
再発ありうる再発率が比較的高い

手術による爪の切除は、術後の爪の形が変わってしまう事は避けられません。
爪が指先にかぶさるように湾曲して伸びる形や、爪の幅が狭くなり地面を踏みつける力が弱くなるため、スポーツをする方には向きません。

みなみ風の巻き爪補正は、他の矯正法とはここがちがう!
(巻き爪の補正(矯正)をしたいが、どの矯正法が自分に有効なのかお悩みの方へ)

みなみ風の巻き爪補正
・各種ワイヤー(針金)
による矯正法
・市販の矯正法や他の
プレート法など
装着時(施術時)の痛みは?爪甲(爪本体)に装着する為、痛み無し。特に爪のサイドから装着する方法では痛みを感じる事が多い。
装着後の痛みは?全くありません。
(装着しているのを忘れてしまうほど違和感もありません)
違和感を感じやすい。
爪は伸ばさないとダメ?爪の長さに関係なく装着可能です。爪先に穴を開けるタイプのものは、
爪を伸ばさなければ装着できません。
器具を着けているのがわかってしまうの?器具が付いているのかどうかわからないほどキレイに自然な状態になります。はっきりわかります。
靴下等に引っ掛かるのはイヤなのですが!?靴下やストッキングに全く引っ掛かる事なく「フラット」な状態になります。ワイヤー法はどうしても引っ掛かりがあります。その為、器具がずれて痛みを感じる事もあります。
隣の指にぶつかったり擦れたりしないの?爪甲(爪本体)に装着している為、はみ出し部分が無く、他指に影響を及ぼしません。どうしてもぶつかったり擦れたりしてしまいます。その為、痛みを感じる事もあります。
器具を装着してもペディキュアなどはできますか?問題なく行えます。行う事は可能です。
スポーツを行っても大丈夫ですか?問題なく行えます。器具が他指に擦れ痛みを感じる事もあります。又、靴に圧迫され爪割れを起こす可能性あり。
日常生活が不便にならないか心配です!?日常生活の中で困る事はほとんどありません。ストッキングが破れやすい。爪が割れやすくなる。不衛生になりがち。
補正終了後の爪の形あなた本来の爪の形に仕上がります。鉤(カギ)状に変化する場合あり。

上記特徴以外に、

  • 装着したその日から、入浴や運動なども問題ありません。
  • 若年層の方からご年配の方まで、年代に関係なく装着可能です。
  • メスや麻酔を使わず、あくまでも優しくソフトに爪全体に補正力が加わります。

つまり、みなみ風の巻き爪補正は、
日常生活に支障をきたすことなく、
より自然で、より美しく、
健康的な爪へと導きます。

みなみ風の巻き爪補正技術である

ペディグラステクノロジー(日本式巻き爪補正技術)
B/Sスパンゲ      (ドイツ式巻き爪補正技術)

は、国際特許技術」の為、認定を受けた正規の施術者以外行う事はできません。
(医師であっても正規認定技術者として認められない限り、行うことはできません)

巻き爪補正期間の目安

巻き爪補正は1回の施術で終了するものではありません。
補正開始から正常な爪の湾曲角度(30°以下)に改善されるまで、軽度な巻き爪の方でも約3ヶ月位の施術期間が必要です。

足指爪の生理的湾曲角度      10°~30°

●巻き爪軽度(40°~50°) 施術期間(約3~4ヶ月位)

●巻き爪中程度(60°~70°) 施術期間(約5~7ヶ月位)

●巻き爪重度(80°~) 施術期間(約8~12ヶ月位)

巻き爪度数表

一度補正を始めると徐々に痛みから解放されますが、重要なのは、根元から良い状態の爪が伸びてくるのを待つ必要があるという事です。

今痛みを出している先端の爪はすぐに伸びてカットされますが、根元から伸びてくる爪が巻いていては
全く意味がありません。

ですので、巻き爪補正は今痛みを出している爪の補正と同時に、根元から伸びてくる爪をよい方向に
導く事が本当の補正となるのです。

爪にメスを入れない分多少お時間はかかりますが、自然で美しく着実にあなた本来の健康的な爪を手に
入れる事ができますので、それまでの大切なお時間と考えていただければ幸いです。

当院の巻き爪補正施術をお受けになる際の留意点

施術が出来ない場合

  • 爪周囲に炎症化膿出血等がある場合
    ・・・早急に医療処置を必要とする場合
  • 爪疾患
    爪白癬(爪水虫)
    ※その他の爪疾患・・・カンジダなど。

【※注】上記のような場合は、当院にて補正器具を装着する事はできません。
まずは、皮膚科等で炎症処置を施し状態が治まってから(爪疾患を治してから)の施術となります。ご了承ください。

◎割れている爪
爪が割れてしまっている場合、状態により割れ爪補正器具、巻き爪補正器具は装着できる場合とできない場合がございます。その場合は、爪の状態を拝見し判断させていただきます。

その他の留意点

  • 補正器具の交換は3~4週(約1ヶ月)の間に行います。施術間隔を必ずお守りください。
  • 初回の施術は、問診・視診・プリパレーション(爪周囲のお掃除)を行う関係上、多少お時間をいただきます。
  • マニキュア、ジェル等はすべて落としてからご来院下さい。
  • 若年層(小中学生など)のお客様は、新陳代謝が早く爪の水分含有量が多いため、補正器具が多少外れやすい傾向にあります。その為、一般の方よりも少し早目のサイクルでの補正器具交換(2~3週)をお願いしております。
    補正器具が外れそうになった場合などにご自身で無理に剥がそうとすると、爪自体も一緒にはがれてしまう危険性がございます。そのような状態になった場合、当院では責任を負いかねますので、不具合が生じた場合などはすみやかにご来院ください。

巻き爪補正の頻度

巻き爪補正器具は、装着した瞬間からあなたの巻き爪と’戦い’始めます。

その’戦闘能力’は徐々に衰えていき、そして’戦闘力(矯正力)’
は無くなっていきます。その目安が約3~4週(約1ヶ月)です。

この3~4週のうちに新しい補正器具にバトンタッチすると、スムーズに矯正力が爪に伝わり改善への早道になります。

逆にこの交換時期を守れずズルズルと先延ばしすると、巻き爪は
思うように改善されず、単に時間とお金の無駄使いになってしまいます。

又、補正器具を取り付けたまま、ケアすることなくずっと来院せず放置する事は衛生上良くありません。
様々なゴミや菌が付着し爪腐敗の原因になり、新たな爪疾患を生み出す恐れもあります。

万が一、何かの理由で途中で補正を中止しなければならなくなった場合は、必ず補正器具の取り外しを行うためにご来院下さい。

巻き爪施術の当日の流れ

フットケア施術

足の爪切り

  • 巻き爪補正が終了した方のケア
  • ご自身でなかなか爪が切れない方
  • 正しい爪の切り方が解らない方
  • 爪を清潔な状態にしたい方
  • 何だか巻き爪になりそうかも・・・という方。

正しく爪を切り、爪周囲や爪の裏側のゴミ・角質のお掃除をして、爪を衛生的で健康な状態します。それは歯医者さんでいう「歯石取り」を、足の爪に行うイメージです。

巻き爪はもちろん、様々な爪疾患の予防にもつながります。足爪をいつも健康的な状態に保ちましょう。

※爪の肥厚・変形等に対する処置は行いません。

硬いタコ・ガサガサ踵(かかと)の角質除去

足裏のタコや角質がびっしりついた踵(かかと)をそのまま放置したり、ご自身で適当に処理していると、長い年月をかけて体重バランスの変異が現れてきます。

これにより足首の痛みや膝の痛み(膝関節の変形)、股関節周囲の痛みや足の長さの違い、そして腰痛(ギックリ腰など)にもつながっていきます。

つまり全身的にお身体の姿勢が崩れやすく、様々な障害を引き起こしやすくなります。

足裏の状態を正すことで見かけの綺麗さはもちろんですが、お体の調子・バランスを整える事につながります。

気になっている方は、一度当院までご相談ください。

※当院の効果には個人差があります。
※当院の効果には個人差があります。
※当院の効果には個人差があります。
※当院の効果には個人差があります。

このような方は、みなみ風の
巻き爪補正施術には向きません

  • 1回で治してくれますよね?
  • 月1回なんて行けないから、適当に好きな時に行っていい?
  • ジブジブ膿(うみ)が出て出血もしてるけど、痛いから治療してよ!
  • まだ少し爪が巻いてるけど、もう痛くないから治療に行くの止めちゃおっと!
  • 予約したけど、時間どうりに行けないなぁ。まぁいっか!
  • 1、2回で治らないならジレッたいから止めちゃおう!

もしもあなたがこのようにお考えでしたら、当院はあなたのお力にはなれません。
一日も早く病院で手術、もしくは他の方法を選択してください。

もしもあなたが

  • 今度こそ、根気よく、完全に治したい。
  • この痛みが無くなるなら、努力は惜しみません。
  • 病院で炎症化膿処置をしてもらってきました。すぐに矯正してください!!
  • 月1回の器具交換だけは、何が何でも守ります。
  • 綺麗になった自分の爪を見るまでは、絶対に途中であきらめません!
  • 他のお客さんにご迷惑がかからないように、予約日、予約時間はちゃんと守ります。

みなみ風の巻き爪補正施術は、このようなあなた自身の強い気持ちがあれば、必ずお役に立てます。又、こういう気持ちでご来院されるあなたは、誰よりも早く巻き爪から卒業されるはずです。

別に2つの安心をご用意しました。

お問い合わせ頂く際に、ホームページを見たとお伝えください。
初回、初検料2,000円(税別)をインターネット限定割引を適用し、月間10名様限定で無料とさせて頂きます。

尚、実際に巻き爪の状態を拝見させていただき、どのような施術が妥当であるのか、だいたいどの位の期間で改善できるのか、またご利用料金等のご相談も「巻き爪無料相談」としてお受けしています<要予約>
鍼灸接骨院みなみ風の巻き爪補正を受けていくことで、辛い症状がどのように緩和され、良い状態の爪を保持できるのか等もお伝えさせて頂きます。

爪周囲に炎症・化膿や白癬菌などによる感染等が疑われ、当院での施術では対応が難しい場合には、信頼できる病院やクリニックをご紹介させて頂くこともございます。

費用に関しましては、あなたが不安を感じることがないよう、また、あなたに負担がかかるようなご提案は致しませんので、どうぞご安心ください。あなたの状態に合わせて、無理なく施術を受けて頂き、辛い症状をできる限り短期間で回復できるよう最善を尽くしてまいります。ただ、やはり施術を受けるにあたって、ご不安な気持ちもあるかと思います。

そこで、あなたに一日も早くツラい巻き爪から卒業していただく為に、特別に2つの「安心」をご用意させて頂きました。

安心1 特別割引

安心2 7日間の安心満足保証