よくある質問

※クリックすると、ぞれぞれのご質問に移動します。

巻き爪補正施術について

Q1. 健康保険証は使えますか?

巻き爪補正施術は健康保険の適用はございません。

病院(皮膚科や整形外科)でも、手術(陥入爪摘出術)以外の治療(ワイヤー矯正など)は、基本的に保険適用外となります。

Q2. 今日、施術してもらえますか?

まずは、お電話でご確認ください。
当院の施術はすべて、「予約制」となっております。

当日の予約枠に空きがあればご案内可能ですが、数日前よりご予約いただいた方が確実です。

また、メールでのご予約も可能ですが巻き爪補正施術の場合、
1週間以上先の期日をお願いしております。

Q3. 予約をキャンセルしても大丈夫ですか?

ご予約の急な変更・キャンセルは、他のお客様に対して多大なるご迷惑となります。

ご希望のご予約時間をお取りできない方も多くいらっしゃる事をご理解頂きまして、
変更・キャンセルのご連絡は、ご予約日の前日15時までにお願い申し上げます。

当院既定の変更キャンセル料についてはこちら

Q4. 巻き爪の補正(矯正)ってどんなことをするの?

爪の周りを清潔な状態にして(プリパレーション)、爪の表面に補正器具を取り付けます。手術の様な事は致しません。

Q5. 施術は痛くないの?

基本的に痛みを伴う事はほとんどありません。

施術中に眠ってしまう方も多くいらっしゃいます。しかし爪の巻き込みが強い方は、プリパレーション(爪周囲のお掃除)の際に、若干の痛みを感じる方がいらっしゃいます。

できるだけ痛みが出ないように、痛みの有無を確認しながら、ゆっくり丁寧に施術を行います。

Q6. 巻き爪の痛みは施術直後にとれますか?

補正器具装着により食い込みが緩和し始めますので、痛みの減弱を実感する方が多くいらっしゃいます。

Q7. 日常生活に何か支障はありますか?

日常の生活にはほとんど影響致しません。施術したその日から、お風呂もスポーツもOKです。

ただし、足がふやけるほどの長湯やつま先に力が加わる長時間の運動は補正器具が外れやすい傾向になりますので注意が必要です。

Q8. 補正期間中、自分で何かケアする必要はありますか?

特別自分でケアする必要はありません。少し気にかけて頂くとすれば、お風呂やプールなどの後は足指1本1本をやさしくタオルドライしてください。

また、爪が伸びて気になる方は’爪切り’は使わず、専用のヤスリ(ファイル)で爪を削ってください。

Q9. 補正期間中、ネイルカラー等はできますか?

できます。しかし、除光液は使用しないでください。補正器具が外れやすくなります。

Q10. 爪が短くても(深爪)でも施術してもらえますか?

ワイヤーによる補正法と違い、当院の補正法であれば爪を伸ばさなくても(短い状態でも)全く問題ありません。

Q11. ストッキングや靴下が破けたり引っ掛かったりしませんか?

ワイヤーによる補正法と違い、補正器具を装着した状態でも爪表面は非常に滑らかです。

引っ掛かりや突起はありませんのでご安心ください。

Q12. 巻き爪の周りの皮膚が膿んでいて痛いのですが、すぐに施術してもらえませんか?

炎症・化膿・出血をしている状態では、補正器具を装着できません。まずは病院(皮膚科など)で処置をしてもらい、状態が安定した時点での施術になります。

Q13. 巻き爪はどのくらいの期間で改善しますか? 

個人差がありますが、軽度の方で3~4ヶ月位で終了します。超重度で変形が強く、爪が硬く厚く伸びの遅い方などは、年単位となる場合もあります。

重度の方こそ時間はかかりますが、爪の根元からしっかりと正常角度まで施術することで 再発率を減少させることができます。 

Q14. どのくらいの間隔で通院すればいいですか?

通常3~4週(約1ヶ月)の間に補正器具の交換をいたします。若年層(小中学生など)の方は補正器具が外れやすい傾向にありますので少し早目の交換(2~3週)をお願いしています。

また、補正器具が外れやすい傾向の方(若年層、プール指導員など爪が常に濡れている状態にいる方、爪がガタガタ波打っている形状の方など)は、補正期間中に器具の補強やチェックにご来院いただく事をお勧めしています。

Q15. 以前に、他の所でプレートを付ける方法であまり効果を感じませんでしたが?

補正器具は、その方の状態に応じた適切な位置に装着しなければ十分な効果は期待できません。また、変形した爪をしっかり正常角度まで補正して終了すれば、再発の確率はかなり低くなります。

当院では、ペディグラス社、BERND STOLZ社(B/S スパンゲ)で認定された正規の技術者が施術を行いますので、より安全で高度な施術をご提供できます。
補正器具もペディグラス社、BERND STOLZ社(日本代理店)からそれぞれ直接仕入れている純正規品ですのでご安心ください。

Q16. 補正器具が外れてしまった場合はどうすればいいですか?

足が蒸れやすい(足が常に濡れている)環境での生活や、足先への強い衝撃等で稀に補正器具が外れてしまう場合があります。

外れかけている状態から無理に剥がそうとすると、爪自体が剥がれてしまう場合もありますので、自己判断せずすぐに当院までご連絡ください。

(※ご自身で器具を外そうとして爪自体を傷つけてしまった場合、当院では責任を負う事はできません。何か不具合が生じた時にはすぐにご来院ください。)

Q17. 病院で診てもらったら、爪の巻いている部分を切除するしかないと言わてたのですが・・・。

爪を切除してしまうと、もうその部分に爪が生えてくることはありません。また、細くなってしまった爪が再度巻いてしまう事もあります。

当院では切除せずに、より自然な状態に補正しますので、お悩みの方は一度ご相談ください。

Q18. 痛みが無くなったら、もう通わなくても大丈夫ですか?

補正器具を装着した瞬間から爪に補正力がかかりはじめますので、痛みは和らぎ始めます。そのうちすぐにまったく痛みを感じなくなると、もう治療しなくてもいいんじゃないかと思われてしまう方がいらっしゃいます。

しかし、巻き爪は痛みを出している爪の先端だけでなく、根元から巻いているケースがほとんどです。

その為、 痛みが無くなったからといって途中で補正を止めてしまうと、ほぼ間違いなく再発します。再発を防ぐには、巻き爪を根元からしっかり正常角度に至るまで補正する事が重要になります。

Q19. 自分はどうも巻き爪のようなのですが、今のところ痛みはありません。それでも補正した方がいいですか?

巻き爪は今と同じ生活を続けていく中で、正常な形に戻ることはありません。
むしろ、個人差はありますが徐々に巻きが強くなり、いずれは違和感、そして痛みに変わる可能性があります。更に放置すると炎症や化膿を起こす場合もあります。

こういった症状が出ていない早期の段階での補正は施術期間も短く済みますので、気になる場合は補正しておくことをお勧めいたします。

Q20. みなみ風さんに伺う前に、爪を切って綺麗にして行く方がいいですか?

補正する爪のケアはすべて当院で行いますので、そのままの状態でお越しください。

しかし、ジェルネイル、マニキュア、ペディキュアなど、爪に何らかの装飾がされている場合は、補正器具が装着できませんので、あらかじめ落とした状態でのご来院をお願いしています。

▲ページ上部へ戻る

トリガーポイント総合療法について

Q1. 健康保険証は使用できますか?

いいえ。使用できません。

トリガーポイント総合療法は、原因のはっきりしないお体の痛み・辛さ、腰痛、肩こりといった、おケガ以外の症状に対する施術ですので、健康保険証の使用は認められておりません。

Q2. 予約は必要ですか?

はい。当院では、あなたの貴重なお時間を取らせない為、 すべての施術において「予約制」となっております。

特に初めてご来院になる方は、お電話でのご予約をお願いいたします。
㊟:メールでのご予約は、1週間以上先のご予約希望日をお伝え下さい。

Q3. 予約の変更・キャンセル料はかかりますか?

ご予約の急な変更・キャンセルは、他のお客様に対して多大なるご迷惑となります。

ご希望のご予約時間をお取りできない方も多くいらっしゃる事をご理解頂きまして、
変更・キャンセルのご連絡は、ご予約日の前日15時までにお願い申し上げます。

当院既定の変更キャンセル料についてはこちら

Q4. 施術費用はどのくらいですか?

鍼やマッサージをトータルで行うトリガーポイント総合療法の他に、鍼療法(トリガーポイント鍼療法)、マッサージ療法(トリガーポイントマッサージ)をそれぞれ単独でお受けする事も可能です。

Q5. トリガーポイント総合療法は、鍼やお灸、マッサージを全て行うのですか?

総合療法は鍼やマッサージをお客様の症状やその日の状態に合わせて施術を行いますが、お客様のご希望をお聞きしたうえで施術方針を決定いたします。

また、トリガーポイント鍼療法、トリガーポイントマッサージをそれぞれ単独でお受けになる事も可能ですので、わからない事があれば何でもご相談ください。

Q6. 施術時間はどのくらいですか?

トリガーポイント総合療法は、だいたい5~60分程度です。初回は、問診・検査にお時間をいただきますので、もう少しお時間がかかります。

トリガーポイント鍼療法のみ、トリガーポイントマッサージのみの場合はお問い合わせください。

Q7. どのくらいのペースで通った方がいいですか?

当院のトリガーポイント総合療法は、痛みを改善し良い状態をキープしていくという治療理念の元に施術をしていきます。

ですので、症状が強く出ている初期段階ではおよそ1週間おきが理想です。

症状が次第に緩解していくとともに、2週おき、3週おきと間隔を開けていき、お体が比較的安定した状態になりキープしていく段階では、1ヶ月に1度という施術間隔でお体のメンテナンスをしていく事をお勧めしております。

Q8. 鍼は痛くないですか?

鍼を打つ場所によってチクッとした感覚がありますが、 「思ったほど痛くない」という方がほとんどです。鍼灸の鍼はいわゆる’注射針’とちがい、髪の毛ほどの細さで、’しなり’があり’やわらかい’からです。

また、時に’ズーン’とした「ひびき」を感じる事がありますが、これは鍼が’痛みの発信源を捕まえた’という証拠になりますので、「痛み改善の必要な響き」だとご理解いただけると幸いです。

Q9. 鍼治療は感染したりしないんですか?

当院で使用する鍼(はり)は、エチレンオキサイドガス滅菌済みの鍼(ディスポーザブル鍼)を使い、1回の使用で破棄しています。

他の方に使用した鍼を再使用する事は一切ありませんので、感染などの心配がなく安心して鍼治療をお受けいただけます。

Q10. 鍼治療の副作用はありますか?

副作用という程の事ではありませんが、施術後に重だるさや疲労感に似た感じが出る方が稀にいらっしゃいますが、これは鍼がお体に作用した証であり、後にお体は軽くなっていきます。また、稀に内出血を起こす場合がありますが、数日で痕が残らず消失します。

Q11. お灸に興味があるのですが、お灸って熱かったり痕になったりしませんか?

往来のお灸は熱さをガマンして焼切るようなイメージ(?)かもしれませんが、当院での灸施術はもぐさと皮膚の間に台座があり、暖かくて心地よいと感じる程度の温熱で痕も残りません。

それでも熱刺激の反応には個人差がございますので、あなたとコミュニケーションを取りながら心地よくそれでいて効果のあがる灸施術をいたします。

Q12. トリガーポイントマッサージって痛いの??

トリガーポイントを探し出してマッサージする事は、痛みの改善に大きな効果をもたらします。しかし、痛みの発信源であるが故に、その部位を特異的に圧迫すると若干の痛みを感じる事があります。

これは、鍼の「ひびき」と同様に痛みの緩解の上で「必要な痛み」とご理解いただければと思います。施術後は、かなりのスッキリとした爽快感を得られるはずです。

Q13. 施術後は何か注意する事はありますか?

特に鍼の施術後は、ご自身が思っている以上に全身の血行状態が良くなっています。ですので、施術直後の「運動」「アルコール」「入浴」の3点はお控えいただいております。施術後3時間程度は、ゆったりとお過ごしください。

Q14. 肩こりぐらいで行ってもいいですか?

もちろんです!!「肩こりや腰痛ぐらいで・・・」と思われて、なかなか足の遠い方がいますよね。

肩こりがひどくなると、頭痛になったり気持ち悪くなったり、その症状が慢性化したり・・・日常生活にも悪影響ですよね。あまりにひどくなる前に、当院の「トリガーポイントを利用した施術」をお受けください。

Q15. どんな服装で行けばいいの?

どんな服装でも、問題ありません。必要に応じて、お着替えも用意がございますのでお気軽にお申し出ください。

Q16. 妊娠中ですが、施術は受けられますか?

はい。受けられます。

多少、施術内容が限られてしまう事がございますが、危険な施術は無く、無理のない体勢で施術を行いますのでご安心ください。安全面を重視して、安定期に入られてからのご来院をお勧めいたします。また、産後のお体のケアもお気軽にご相談ください。

▲ページ上部へ戻る

美容鍼について

Q1. 予約は必要ですか?

はい。

当院では、あなたの貴重なお時間を取らせない為、 すべての施術において「予約制」となっております。

 特に初めてご来院になる方は、お電話でのご予約をお願いいたします。
 ㊟:メールでのご予約は、1週間以上先のご予約希望日をお伝え下さい。

Q2. 予約の変更・キャンセル料はかかりますか?

ご予約の急な変更・キャンセルは、他のお客様に対して多大なるご迷惑となります。

ご希望のご予約時間をお取りできない方も多くいらっしゃる事をご理解頂きまして、
変更・キャンセルのご連絡は、ご予約日の前日15時までにお願い申し上げます。

当院既定の変更キャンセル料についてはこちら

Q3. 鍼は痛くないですか?

当院で使用する鍼は、髪の毛ほどの細さで、柔らかく、ほとんど痛みを感じません。

しかし、敏感な方は少しの痛みを感じる場合もございますし、その日の体調により鍼の感じ方も異なります。刺激の程度もお客様の反応を見ながら変えていきますし、初めての方には一番細い鍼を使用しております。

施術に慣れてくると、ウトウトと眠ってしまう方が多くいらっしゃいます。あなたの大切なリラックスタイムですので、是非施術を楽しみに、安心してご利用下さい。

Q4. 健康保険は使えますか?

申し訳ございません。健康保険証はご使用になれません。

Q5. 生理中でも鍼施術を受けても大丈夫ですか?

大丈夫です。体調に合わせて選ぶツボや刺激の程度も変えていきます。また、月経痛を緩和させる目的で来院される方もいらっしゃいます。

Q6. 妊娠中ですが鍼施術を受けても大丈夫ですか?

大丈夫です。妊娠の時期に合わせて施術を行いますので、ご相談ください。

Q7. 金属アレルギーですが、鍼施術を受けても大丈夫ですか?

当院で使用する鍼は、使い捨てのステンレス鍼です。鍼を刺入しておく時間も短く、肌と接する面積も広くありません。基本的には大丈夫ですが、反応を見ながら施術していきますのでご安心ください。

Q8. 鍼で感染することはありませんか?

当院で使用する鍼は、エチレンオキサイドガス滅菌済みの使い捨ての鍼(ディスポーザブル鍼)です。

1回の治療で破棄しておりますので、肝炎やAIDSなどのような重篤な病気に感染する心配はございませんので、安心して施術をお受けください。

Q9. 美容鍼を受ける際は、メイクを落として行った方がいいのでしょうか?

美容鍼はお化粧の上からでもできますが、その後のフェイシャルマッサージでは専用オイルを使用するため 、お化粧を落としていただかなければなりません。

当院では、スチームをあてたりお顔のクレンジングをしたりという流れをはぶいており、その分お客様へ廉価で施術をお受けいただけるよう還元させていただいております。

ですので、当院ではメイクを落とした状態でご来院いただくか、院内で落としていただいてから、施術をお受けいただいております。ご協力をお願いいたします。

Q10. 美容鍼を受ける時は、どんな服装がいいですか?

首や肩周りにも施術を行いますので、キャミソールのような頚部から肩背部が出ている服装が理想です。ご用意が無い場合でも、当院に施術時用のお着替えがございますので遠慮なくお申し出ください。

Q11. 美容鍼は、1回で小顔になったりしわやたるみ、ほうれい線が消えますか?また、どのくらい効果が持続しますか?

1回の施術でも、しわやほうれい線が薄らいでしまう方も確かにいらっしゃいますが、基本的に美容鍼を1、2度しただけで、その場でしわやほうれい線などが完全に消えてしまうということはありません。しわにもよりますが、長年きざまれた表情じわはその方の歴史であり、完全に消失することはありません。

実際の施術では、表情じわの軽減と共に、それに付随して現れる余分なしわ群の消退・抑制を狙いますが、お時間をかけてジワジワゆっくりと細胞を活性化させ(お肌が輝きを取り戻してくる時間が必要となりますが)この余分なしわ群が消退してくると、あなたのお肌は違う表情を見せ輝き始めます。

美容鍼施術による細胞活性効果は、個人差がありますが最初は約1~3日と言われています。定期的に施術 を繰り返していくことで持続期間が長くなっていくと言われております。

Q12. 耳ツボ療法は、耳に鍼を打つのですか?

耳ツボ療法は耳に鍼を打つのではなく、一般的には皮内針・円皮針と言われるテーピングの付いた数ミリの鍼を貼り付けます。

当院でも鍼灸技術者用の皮内針・円皮針もございますが、実際の施術では「粒鍼」「つぼシール」そして、よりお体に優しくお洒落で綺麗な「パワージュエリー(スワロフスキー)」を採用しており、耳の反応点(ツボ)に貼り付けます。

これらを的確な位置に張り付ければ皮内針等と同等の効果が期待できます。

Q13. 耳ツボ療法だけを受けたいのですが?

申し訳ございません。

当院の耳ツボ療法は美容鍼施術をお受けになっている方に、美容鍼の効果をより引き出す為のグレードアップ施術として行っており、耳ツボ療法のみの施術は行っておりません。

ご了承ください。

Q14. 美容鍼はどのくらいのペースで受ければいいですか?

初療から数回は少し間隔を短くすることで、お肌が鍼刺激に順応していきます。

お肌やお身体が慣れていく事で少しずつ間隔をあけていき、定期的に施術を受けることで良い状態をキープしていく事が重要です。

目安としては、初療から数回は週1回位の間隔で、慣れてきたら2~3週に1回という間隔で、最終的には月1回の施術を継続してお受けいただく事が理想です。

Q15. 美容鍼は男性でも受ける事はできますか?

受けられます。近年、男性の美意識も変化してきています。

特に人前に立つお仕事の方や、お仕事上プレゼンテーションやスピーチなどが多い方には、ご自身を売り込む一助になれば幸いです。

Q16. 施術後、お風呂に入ってもいいですか?

大丈夫です。

しかし、鍼施術後はお体の血行状態がかなり良くなっていて、のぼせやすくなっていますので、3時間位はお時間をあけて熱いお湯や長湯は避けてお入りください。

又、施術後の飲酒も、お体がいつもより吸収がよい状態にありますので、同様のお時間をあけてから、いつもより控えめにしていただくことをお勧めします。

施術後の運動なども、できればお控えいただくことをお勧めします。

Q17. ニキビがありますが、美容鍼をしても大丈夫ですか?

触ると痛みを感じたり、赤くしこりのある様なニキビがある場合はお勧めできません。上記のようなひどい状態でなければ大丈夫ですが、ご不安な事があればご相談下さい。

Q18. 施術の後、顔に内出血(青あざ)ができました。どのくらいで消えますか?

お顔には非常に多くの毛細血管があり、鍼刺激で毛細血管から内出血が生じる事がごく稀にございますが、これは数日から長い方でも2週間くらいで消失して行きます。

当院でも、内出血が極力ないよう細心の注意を払って施術致しますが、特別ご不安な方は事前にお申し出下さい。

 

ご予約の変更やキャンセルについて

その他ご不明な点がございましたら、まずは一度ご相談下さい!

▲ページ上部へ戻る